Premis.one 利用規約とルール

初版: 2023/03/15

第二版: 2023/03/19 文面を全面的にフランクに

第三版: 2023/03/27 「クリエイター」という文言を削除(内容は実質的に変化なし)

はじめに

皆さん、利用規約読むの好きですか?私は嫌いです。ぶっちゃけ読まないです。読まずに同意し、必要になったときに後で参照します。でも、利用規約の同意がサービスの開始に必須というのはこれ、一種の定型文と言うか決まりきったお作法として世の中に定着していますよね。サービス運営側からしたらその方が都合が良いんですよ。

でもユーザーとしては読んでられないじゃないですか?長いし何書いてるかよくわからんし。読まずに登録するのが駄目だっていうのは分かってますよ。お約束ごとを守って使いましょうやあ…というのはこれ、自ら契約という行為を行うことが出来る成人としては非常に大事なことですからね。それは分かるんだ。

でもさあ、その一方でサービス運営側も利用規約を読んでほしかったらもうちょっと読める文章で書いてほしくねぇ?と私は思う。常々思っとる。だから、こうして自分が運営するサービスの利用規約を書く段になり、その思っていたことを実践する次第である。ちゃんと最後まで読んでほしい。読んでくれたら俺の勝ち、読まずに登録したら君の勝ちだ。いや、でも読んでくれ。読んでから登録しなさい、と言わざるを得ないんだな、残念なことにな。だからしばらく付き合ってくれると嬉しいな。

Premis.one について

Premis.one は「ぷれみす」と発音します。 "Pleasure(喜び、楽しみ) Misskey" の略ということでこういった名前に決めました。しかし、運営者の英語力の不足により premis.one でドメインを取ってしまい、サーバ設定が完了したあとで R じゃなくて L じゃん!ということに気づきました。

どうしようかな〜と悩んだ後、Premisは "Precious(貴重、尊い) Misskey" の略だということにしようと思いました。大事で貴重な場所でありたい、という意味ですね。ここ大事ですね。テストがあったらテストに出します。

Premisの目的: 尊く貴重で、楽しみに満ちた場所を提供する

もっと日々の日常やインターネットを楽しくしたい!具体的にいうとTwitterとかTwitterとかTwitterとかそういう既存のSNSは疲れた!!!という人たちが楽しみを持ち寄って楽しさをMAX最大化できたらこれ良いよね、という、基本的な趣旨はそういうところですね。

利用規約

でもそういう楽しい場所にするためにはルールが必要なんだ。分かるよね?大人だから。 この利用規約は絶対に守ってほしいことだ。ここは守ることがMUSTなのでよろしく頼むぜ。

まず一番大事なルールはこれです。

1. 日本国の法律を遵守すること。

このサービスが運営するサーバは日本国内に設置され、運営者は日本人である。従ってこのSNSの中においても日本国の法律が適用されるわけだね。だからみなさんもそれに則ってサービスを利用してください。

SNSで特に関わってくるのは犯罪情報の流布や児童ポルノ法関連、誹謗中傷あたりです。この辺りは特に注意していただきたい。サーバ運営者は訴えがあれば適切な対応を取る、すなわち捜査機関やプロバイダにIPアドレスと書き込み内容を提供することがあります。

2. 18歳未満の利用は禁じます。

続いて大事なルールがこれだ。当サービスでは18歳未満の利用は禁じます。特に成人しているかどうかという確認は行わない(ちなみに、異性同士の出会いを斡旋する事業ではこの確認が必須であることが都道府県条例で求められている)が、ルールとしてはそういうことで、18歳未満であることが判明したらその時点でアカウントを停止させて頂きます。

なぜ18歳未満がNGかというと、これは単純に、未成年のキッズを相手にするのは事業者としてリスクがあるからです。キッズの中には、回転寿司屋のしょうゆ瓶を舐めた動画をSNSに投稿するような輩もおるため、そういう人を相手にしたくないのです。

だから18歳未満は駄目っ。これはお約束ね。でも、大人になったらまた来てね。

あとは、創作表現の中にはエロ、グロ、他も含まれることがあり、これらはSNS内でゾーニングがなされるにせよ、18歳未満が簡単に見れる環境にあるというのはこれよろしくないと思うのでそういう理由もある。

3. サービスはすべて「現状のレベル」で提供されます。サービス運営者はデータの消失や、アップロードされたデータの消去に関して何ら責任を負いません。

これもそういうことです。個人では企業クラスのサービスレベルを維持するのは不可能です。出来ることと出来ないことがある。現状のものが全てだと思ってほしいです。つまり「そこになかったら無いですね」、そういう精神だということだ。もちろん、ユーザーの要望に応じて改善は重ねていくが、個人でやってるので限度はあります。

だから明日サービスが爆発炎上してデータが全部消えても男だった泣かないで欲しい。女子は泣いてもいいけど、運営者に対して損害賠償請求訴訟などは起こさないでくれると有り難いな。

4. 今後アップデートされる利用規約は必ず読んでください。サービス利用を継続している場合は更新された利用規約に同意したものとみなします。

これは、私が現時点で想定してなかった事態が起こるであろうことを見越したエクスキューズだ。なんかあったらサービス内の「お知らせ」のところに目立つバッジ付きで表示されるので、一読してやってほしい。

利用ルール

ルールはあればあるほどつまらなく、ウザいと思う。そうじゃろ?職場のルールとか、こんなん守っても意味ね〜よと思うのが沢山あるでしょう。あるいは、チェック項目が多すぎてチェックの意味ねぇよ、みたいなルールもあるでしょ?ああいうのが私は大嫌いなんだな。なんかあるたびにルールを作るやつに俺は故郷の村を焼かれたから、なんかあるたびにルールを作る行為は憎悪している。だから、ルールは作りたくないんだ。

だから最小限のルールを考えてみた。以下が最小限だ。以下は なるべく 守って頂きたい項目だ。利用規約は絶対守ってほしいが、こっちは時に守らないときがあっても良い。でも、概ね守ってることが大半であってほしい、そんな感じだ。

1. 投稿する内容を他の人がみて楽しくなるかどうか?を投稿前に一旦考えてみてください。

これが一番大事だ。毎日をエブリデイにするためには、楽しいことを続けていく必要があるな。そのためには、やはりネガティブな投稿は避けていただきたいというのはある。もっとも、「毎日がハッピーハッピーになるようにハッピーなことだけ言いましょう!!!」みたいなのも宗教っぽくて違うと思う。そうだろ?マザー2にハッピーハッピー村というのがありましたな。青い服を着てブルーブルーと言えば幸せになれるみたいな、ね。まあいいやそれは。

だから、人間なんだからネガティブな事を言って良いんだよ。良いんだけど、そればっかりだと周りの人間も鬱々としてくるでしょう?だから、全部足した合計がポジティブになってて欲しい、みたいな、そんなルールなんだ。

楽しいことの例は次のようなものを想定している。制作した作品を載せる、自分の仕事を紹介する、旅行の写真を載せる、ペットの写真を載せる、愛車について語る、美味しいものを紹介する、焼肉の写真を貼る、沖縄そばを食った報告をする、雑談、しょうもないオヤジギャグ、など。

楽しくないことの例としては、次のようなものを想定している。説教、ちくちく言葉、罵倒、上から目線、高慢な態度、グロ画像を貼るなど。

迷ったら常に「この投稿を見たら他人がどう思うか?」を一回挟んで欲しい。

あとはね、やっぱり総合的にはみんなが楽しいことを言いたくなるような元気な状態であってほしいと思うということもあるんだよね。そういう意味でも、みんなが楽しいことをなるべく言っている状態が理想だと、目指すべき姿なんだと、そういう感じで思ってほしいな。

2. 本サーバーでは参加することが圧倒的正義です。投稿する人は偉い、リアクションする人は偉い、メンションする人は偉いのです。楽しそうだと思ったことならば躊躇せずなんでも書きましょう。

これは、1. の逆ですね。ポジティブな行動はとても褒められるべきことです。日常の些細なことでも良いと思うことを沢山発信し、ポジティブな感情を集めることによってこのサービスが楽しいものになるんじゃないか、そう思っています。

3. 自治行為は止めてください。

自治行為というのはつまり、「利用規約にこう書かれているのだからこうすべきだ」と言ったり、「常識的に考えてこういう事を書くべきではない」とか言ったり、他の利用者にルールの良し悪しを押し付けるような行為ですね。これがなぜアカンのかというと、ネット上の論争というのはこういう「普通に解釈して」みたいなもののすれ違いから発生することが多いというのもあるんですが、何よりも前述したとおり運営者自身が「何かあるたびにルールを作ってしまう職場の偏屈なおっさん」みたいな概念を嫌ってるからなんだ。

普通に考えればこう!みたいなのを他人に押し付けられたら面白くないよな?大量のルールの中の一つを指して「お前はこれに違反している!」とか言われても面白くないよな?だからそういうのは止めようねということです。

でもこれは、このサービスがどうあるべきかを議論するなと言っているわけでもないです。そこんところのさじ加減は利用者におまかせしますが、運営者の意図としてはそういう感じです。

4. 隠すべきものは隠してください

隠したほうが良いようなものってありますね?何とは言いませんが。そういうものはセンシティブな画像であるとマークしたり、投稿の一部を隠すような機能もあるのでそういうのを積極的に使っていただけると有り難いな。

まとめ

どうじゃろうか?ここまで読めたかな?読んでシンパシーがフィーリングした場合はこちらから登録してみてください。